2017年08月21日

田んぼの案山子

 

晴れ晴れ晴れ

 残暑がまだまだ続きます。

 荒池緑地の田んぼの畦に新たに2体の案山子が立ちました。先日のサンデー定例活動で作った案山子です。これまであった案山子を加えて全部で6体となりました。賑やかに田んぼの稲を見守っています。
 案山子とは、田や畑などの中に設置して鳥などの害獣を追い払うための人形やそれに類するなんらかの仕掛けです。また、視覚的なものに頼らない手段・道具もあり、これもまた案山子に分類できるかもしれない。臭いによるものは,髪の毛,油をしみこませた布,魚の頭,獣肉などを焼き焦がし,その悪臭で鳥獣を近づけまいとする方法で,本来カカシの語も,嗅がしの転じたものといわれる。人の形に似せたものは,人と見まちがわせようとするものであるが,これは田の神の依座でもある。
 長い期間にわたって田畑を見守るものが、案山子です。賑やかな方がよいようです。  

Posted by ふるさと at 22:58Comments(0)

2017年08月16日

美しい花には・・・外来種タカサゴユリ(シンテッポウユリ)



曇り曇り曇り

 ぐずついた天気が続きます。

 田んぼの畦の脇にあるのり面にタカサゴユリが花盛りです。大きな白い花が美しい・・・???。
 このタカサゴユリ(シンテッポウユリ)は各地で駆除活動がされている外来種です。種子を多くつけ、風で運ばれて分布を拡げます。水はけがよく明るい草原や荒地などに到達すると根付いて葉を伸ばすが、初年度は茎や花を出さずに数枚の葉を出すだけで球根を太らせ、球根が充分太ると翌年度以降に茎を伸ばして大型の花をいくつも咲かせます。分布拡大の速さと交雑の恐れで在来種への影響が大きいのでしょう。台湾原産のユリで、国内ではタカサゴユリとテッポウユリの交雑種であるシンテッポウユリも品種として流通しています。この地の種がどちらかは未確認ですが、いずれも環境省が侵略性の高い外来種として「生態系被害防止外来種リスト」に記載しています。近年各地で繁茂しているが花がきれいなためなかなか駆除されません。少なくとも外来種であることを周知する必要があります。これは、キショウブやオオキンケイギクと同様です。

!?!?!?SOSSOSSOS
  

Posted by ふるさと at 20:58Comments(0)

2017年08月09日

もち米出穂



晴れ晴れ晴れ

 長寿台風5号通過後、風の強い日でした。

 田んぼのもち米の出穂が始まりました。あと7~8日でほとんどの穂が出てしまう「穂ぞろい」となるでしょう。稲にとって一番デリケートな時期となりました。
 ところで、稲の花はどうしてこんなに目立たないのでしょうか。稲は自分の花粉で受粉できるので、虫たちを引き付ける必要がなく、目立たなくてもよいと言われます。そんな小さな稲の花が見られる時期となりました。
 そして、12日(土)に案山子つくりの活動があります。きっと新しい案山子が田んぼの畦に立てられるでしょう。

  

Posted by ふるさと at 23:03Comments(0)
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 12人
プロフィール
ふるさと
オーナーへメッセージ