2014年07月30日
畦の草刈り
猛暑の続く毎日です。
荒池緑地二つ池田んぼの畦の草刈りが行われていました。この暑さが稲の生長に大きな役割を果たします。それはまた、雑草をも伸ばします。田んぼの水管理とともに、雑草対策など田んぼの手入れが大事な時期です。たゆまぬ努力が、秋の実りへとつながります。
Posted by ふるさと at
22:56
│Comments(0)
2014年07月21日
なごや生きもの一斉調査2014
荒池で「なごや生きもの一斉調査2014ザリガニ編」が行われました。
前日からワナを仕掛け、今日ももんどりを仕掛けてザリガニ・エビなどを調べました。残念ながら(?)アメリカザリガニは荒池では捕獲できず、近くのトンボ池で捕獲しました。
ワナでミシシッピアカミミガメとスッポン、スジエビ、モツゴを多数、捕らえることができました。前日ワナは3つ、当日もんどりは10個仕掛けました。
名古屋市内の20か所の池や川などで3日間、アメリカザリガニを中心に甲殻類の調査が実施されました。その結果が楽しみです。ぜひとも、生物多様性のために効果的なザリガニ駆除方法が見つかることを望みます。
Posted by ふるさと at
17:30
│Comments(0)
2014年07月20日
昆虫生息調査
夏休みに入り、子どもたちが楽しみにしていたふるさとクラブのサンデー定例活動が行われました。
梅雨明けが近いような、蒸し暑い日となりました。やや天気が不安定ですが、何とか活動が予定通り行われました。予定外は、集合時間が午前9時からであったこと。さらに、前日にもトラップ掛けなど事前活動が行われていたこと。なぜ昆虫生息調査をするのか。自然保全活動のベースとなる理由を分かりやすくはっきりと次世代の子どもたちに伝えなくてはなりません。そうした活動の精神を伝えることなくイベントを行う市民団体は存在意義を失います。参加者に予定変更を告知することなく、予定行事をこなす姿勢には残念でなりません。
長年の積み重ねられた経験と準備を生かさなければ、多くの昆虫も捕獲できません。多くの昆虫の命が助かったと思えば、良かったと思うべき調査結果だったでしょう。
Posted by ふるさと at
23:15
│Comments(0)
2014年07月15日
トンボ池整備
7月の荒池ふるさとクラブ定例活動は、トンボ池整備でした。トンボ池は、外来の魚が放流されたり、竹が投げ入れられたりと、人通りがあるにもかかわらず、自然度はあまり高くない場所となったように思えます。以前は、貴重なイトトンボ飛び交い、ヒキガエルの産卵もあったのですが、、、。
今回、アシやヒメガマが繁茂しているため、それらを刈り取るという作業が行われました。池周辺のヤナギなどの樹木も成長したことは、年月が経ったことを感じさせてくれます。こんな小さな池なのにウシガエルが大きな声を響かせています。
Posted by ふるさと at
22:39
│Comments(0)
2014年07月12日
ヒシの大堤池
また蒸し暑い日が続くようになりました。
この季節の大堤池は、在来種のヒシでいっぱいです。外来アゾラ、外来スイレンも一部依然として勢力がありますが、池いっぱいにヒシが覆っています。
網を入れると、予想外に小フナが多く入りました。
Posted by ふるさと at
22:01
│Comments(0)
2014年07月09日
環境循環型野菜おかえりやさい
市農業センターの畑の一角に「おかえりやさい」のサトイモが育てられています。「おかえりやさい」とは、エコな循環型野菜で、名古屋市内のスーパー・レストラン・学校給食などから出る 生ごみ(食品循環資源)を名古屋市内の施設で堆肥にし、 その堆肥を使って名古屋近郊の農家が栽培した野菜です。
その野菜が農業センターでも育てられているのです。この時期は、サトイモです。おイモの看板も目立ちました。こうしたエコな取り組みが、注目され広がるとよいと思います。
Posted by ふるさと at
23:26
│Comments(0)
2014年07月05日
農業センター収穫体験
市農業センターでは、土日に季節のイベントとして、野菜などの収穫体験ができます。ちょうどこの季節はスイートコーンの収穫体験が行われていました。実際に実っているトウモロコシを直に取り入れることは、面白い経験となります。チャンスがあれば、やってみてください。
Posted by ふるさと at
22:32
│Comments(0)
2014年07月02日
半夏生の日のハンゲショウ
七十二候の1つ「半夏生」(はんげしょうず)から作られた暦日で、かつては夏至から数えて11日目としていたが、現在では天球上の黄経100度の点を太陽が通過する日となっている。毎年7月2日頃にあたり、2014年は今日です。
荒池緑地の二つ池(上)でも例年、ハンゲショウが咲き出します。花のすぐ下に位置する葉の表面が白く変化し花弁の役目を果たすのが特徴です。開花期にはドクダミに似た独特の匂いを出します。
Posted by ふるさと at
22:54
│Comments(0)