2013年01月31日
小さな春の訪れ
1年のうちで寒さが一番厳しい時期ですが、他の花に先立って、ソシン(素心)ロウバイがちらほらと市農業センターでも咲き始めました。ロウバイの中でも、花びらのすべてが黄色い品種がソシンロウバイと呼ばれるもので、栽培品種です。ロウバイは花の内側の花びらが紅紫色をしています。
こんな花を見ると、暖かさを感じます。気温も今日は10度を越えました。
Posted by ふるさと at
22:30
│Comments(0)
2013年01月29日
ひょうたんのひな飾り
市農業センター農業指導館のロビーにひな飾りがありました。よく見ると、ひょうたんで作られた雛人形でした。農業センターの名物にひょうたんトンネルがありますが、こんなひょうたんの使い方もあるのですね。季節を味わうことができ、農業センターらしさの溢れた飾り物です。こんなアイデアが人の心を和ませてくれます。
青空の下、白い雲と温室が鮮やかです。
Posted by ふるさと at
21:10
│Comments(0)
2013年01月27日
雪景色
うっすらと、雪が積もりました。名古屋市で積雪1センチを記録しました。
荒池緑地二つ池広場もうっすらと積もりました。昨年末以来の雪景色です。寒波が次々と来ています。今週も寒い日が続きそうです。インフルエンザ警報も出ています。
Posted by ふるさと at
19:47
│Comments(0)
2013年01月26日
ナバナの花
寒い日が続きますが、一歩ずつ春が近づいています。
市農業センターで花を見つけました。ナバナの花です。花、つぼみ、茎を食するアブラナ科の野菜です。畑のナバナの黄色い花がちょうど咲いていました。春を感じさせてくれます。
青、白、緑、鮮やかな色が映えています。
Posted by ふるさと at
22:45
│Comments(0)
2013年01月24日
二つ池水位の復活
二つ池の降雨後の様子です。約20ミリの降雨が池干し後にありました。すっかり元の水位に戻ったような状態です。井戸のポンプは電源が切られたままです。したがって井戸水の流入はありません。雨水だけで、さすがに元ため池だっただけに水が溜まります。
水質改善、生態系復活のためには、しばらく空気に晒しておきたいのですが、、、。やはり簡単に水抜きができなければ、構造的欠陥です。
Posted by ふるさと at
22:16
│Comments(0)
2013年01月20日
二つ池池干しと生き物調査
二つ池の池干しが荒池ふるさとクラブの活動で行われました。水が少なくなった機会に生き物調査も行いました。小さな池なのに、在来種であるフナ類が予想以上に沢山いました。
この寒さですので、活動は午前中で終了し、午後は竹林整備が行われました。
賑やかだった二つ池周辺に人がいなくなると、早速、カワセミが来ていて、池を覗き込んでいました。
Posted by ふるさと at
19:59
│Comments(0)
2013年01月19日
再び水抜き
1月20日(日)の池干しのために準備が続いています。先日、水抜きをポンプで行いましたが、14日の降雨で池の水は戻ってしまいました。今年になってはじめての雨は、32ミリでした。今回ばかりは、この二つ池では恵みの雨とはならなかったようです。そこで、前日も水抜きをすることになりました。
池干し準備のお知らせが掲示されています。いったい何をやっているんだろうと、道行く人が覗き込んでいます。そのためにも、こんな知らせが必要ですね。
Posted by ふるさと at
20:43
│Comments(0)
2013年01月16日
八事五寸ニンジン
市農業センターの畑の一角に八事五寸ニンジンのタネを採るため、ニンジンを育てている場所があります。八事五寸ニンジンは、「あいちの伝統野菜」にも指定され、天白区を中心に栽培されている地場野菜です。市農業センターではこの伝統野菜の普及のためタネを採っています。甘みが強く色が濃い、おいしい八事五寸ニンジンです。
Posted by ふるさと at
21:15
│Comments(1)
2013年01月13日
二つ池(上)水抜き
気温が10℃を越えるような、この時期にしては暖かい日でした。昨日に比べても暖かく、作業で体を動かせば汗だくでした。
二つ池(上)の水抜きをポンプで行いました。毎分0.11m3の小さなポンプですが作動しました。
上池から下池にひとまず排水しました。水抜き作業を見守りながら、田んぼや池周辺も草刈りをしました。池干し活動の準備です。
Posted by ふるさと at
22:33
│Comments(0)
2013年01月12日
二つ池池干し準備
荒池ふるさとクラブの1月定例活動日でした。その時間を使って、来週のサンデー定例活動「二つ池の池干し」準備を行いました。
排水パイプの栓を空け、水を流しています。しかし、二つの池の底に水を排水するための栓がありませんから、すべての水を排水することはできません。来週までにどれくらいの水量になるかは分かりません。ただ、ポンプで水を吸い上げる予定です。
井戸水の流入は止めました。この急激な水量の変化に、ザリガニが驚いて、氷の上に出てきました。
Posted by ふるさと at
18:11
│Comments(0)
2013年01月10日
ガマの稲穂
二つ池のガマ、稲穂の綿毛を飛ばしています。水面が真っ白になっています。これが因幡の白うさぎがくるまれた柔らかい綿毛だそうです。
このガマ、ソーセージのようで非常に独特の形をしているのが雌花です。ちょうど今、綿毛で果実を飛ばしています。水面に落ちると水底で発芽します。抽水植物の多年草で、特徴ある生き残り戦略です。
ガマ。コガマ。ヒメガマ。を「がま三兄弟」とも呼んでいます。見分けが必要です。
Posted by ふるさと at
23:14
│Comments(0)
2013年01月06日
二つ池の汚れ
寒に入り、寒い日が続きます。
二つ池の池干しの前に、水質調査を行いました。CODは、およそ13mg/L。大変汚れていて、生き物がすめないようです。PHは約7。中性です。井戸水が水源ですので、鉄分が出ました。
この日は、気温4℃。水温8℃。氷が張っていました。水温の方が高かったです。井戸水という影響があるかもしれません。
生き物も調査しました。写真のようにアメリカザリガニ、カダヤシ、スジエビが網にかかりました。小さいものばかりでした。この水温ですから、休眠や動きの鈍いものばかりでした。
事前にもう少し調べたいと思っています。
Posted by ふるさと at
20:07
│Comments(0)
2013年01月05日
工事
荒池の北側のようすです。いくつかの重機が止まっていました。工事中です。荒池から流出する水路も掘られていました。繁盛川に続きますから、何か影響があるかもしれません。繁盛川は天白川につながっています。
寒い日が続きます。水路も氷が張っています。
Posted by ふるさと at
22:49
│Comments(0)
2013年01月04日
2013年仕事始め
2013年が動き出しました。
市農業センターも仕事始めですが、金曜とあって人手は少な目。さらに気温が4℃で寒く、風が冷たいためもあるでしょう。
今月末に池干し予定の二つ池も氷が張っていました。田んぼにも氷がありました。寒い一日です。
Posted by ふるさと at
17:29
│Comments(0)
2013年01月01日
巳
やっぱり写真ということで、
アオダイショウ。ナミヘビ科。全長1~2メートルになる、日本全土で最大のヘビ。食性は肉食で、主に鳥類やその卵、哺乳類を食べる。シマヘビとともに最も身近なヘビ。餌であるネズミの生息環境に対応し人家周辺でよく見られる。昼行性で、夜間は岩の隙間や地面に空いた穴の中などで休む。
残念ながら、生態系の変化でヘビも見ることが少なくなった。
Posted by ふるさと at
19:57
│Comments(0)